運営者情報

運営者がウェブマーケティングを始めたきっかけ

現在は個人事業主として、主に中小企業のマーケティング支援と設計を行い、ウェブサイト制作までをワンストップで請け負っています。また、運用についてもウェブ解析士(※)の資格を活かし改善提案をすることで、お客様の発展のお手伝いをしています。
前職はベンチャーの営業支援会社に在籍し、コンサルティングの基本やアウトバウンド営業を習得しました。ここで得たスキルやノウハウは自身の成長に非常に大きい影響があったものの、今のマーケティングだけでは限界を感じ、新しい別の手法が必要だと感じていたところ、ウェブの可能性や有用性の高さを知り、徹底的に調査と勉強をするに至りました。

※ウェブ解析士・・・一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)による、アクセス解析の知識や観測すべきKPIの設定、事業に則した現状分析および目標を達成するための計画立案等、成果につながるウェブ解析ができる人材を育成するための認定資格のこと。詳しく下のリンクからご覧ください。

ウェブ解析士協会リンク

このサイトを始めたきっかけ

ウェブマーケティングはまだ歴史が浅いこともあり確立された手法やノウハウが多くはなく、また、専門用語や略語が一般的には理解しづらいと感じていました。そこで、より多くの企業にウェブマーケティングの有用性に気づいていただき、導入してもらいたいと考えたことが、このサイトを立ち上げたきっかけです。

以前勤めていた卸売企業では役員のインターネットへの理解が乏しく、そこに人を使おうという感覚はまったく無かったため、担当(もちろん他と兼任です)の人が非常に困っていたのをよく覚えています。
当時私はインターネットマーケティングに関する知識が皆無だったため何もできませんでしたが、今であればどんな根拠でどんな数字が必要で、どう提案すべきかを一緒に考えてあげることができます。
こんな経験があったからこそ、企業のウェブ担当の方にはインターネットマーケティングについてもっと知ってもらい、習得していただく必要性を感じ、何か少しでもお手伝いをしたいと感じているのかもしれません。

e-webで実現したいこと

一番わかりやすいのは、このサイトで得たことをウェブ担当の方が実践して、企業や事業の売り上げや利益が上がるということでしょう。ただ、それだけが目的ではありません。どういうことかというと、企業や事業の利益が上がることで、それに関わる人にも利益となることをより望んでいるからです。
具体的には、お金(給与)のことももちろんですが、会社の雰囲気が良くなったり活発になったり、個人でもマーケティング習得によるスキルアップで人生の価値も向上することが、最終的なこのサイトの目標といえます。

e-webでお約束いただきたいこと

e-webではインターネットの仕組みや決まりごと(リテラシー)やマーケティングの基礎を習得できます。また、画像を中心とした効果的な加工や使用の方法、反応率の高いデザインや伝わるライティングも習得できます。ただし来てくださっている企業や個人の方それぞれにベストマッチした内容をお伝えすることは非常に難しく、ほぼ不可能であると考えています。だからこそ、e-webでは基礎や考え方を学んでいただき、【考える】ことと【行動する】ことを諦めないでください。

なお、必要としていただけるのであれば個別のご相談も可能ですが2018年5月現在ではご訪問させていただくことやお電話での回答が難しいので、お問い合わせからご連絡くださいようお願いいたします。